オンラインピルおすすめクリニック10選【2025年最新版】経口避妊薬の価格と診療方法を比較!

更新日: 2025/07/01

オンラインピルおすすめクリニック10選【2025年最新版】経口避妊薬の価格と診療方法を比較!

※本メディアにはPR広告が含まれます

オンラインでピルを処方してもらえるクリニックが増えてきました。

「時間がなくて病院に行けない…」
「人に知られずピル(経口避妊薬)を使いたい…」

そんなお悩みを持つ方でも、スマホから手軽に診察・処方が受けられる時代です。

この記事では、オンラインピル診療の基本から、自分に合った選び方人気クリニックの比較までをわかりやすく解説。

初めての方でも安心して読める内容になっていますのでぜひ参考にしてください!

迷ったらココ!お悩み別おすすめクリニック

⇨横にスクロールできます

スマルナピルOops WOMBmederi
スマルナOopsmederi
目的別すきま時間に利用
生理管理がしたい
費用を抑えたい
定期便縛りなし
PMSを改善したい
医師のサポート
低用量\12ヶ月まとめて/
1,880円/月〜*1
\6ヶ月まとめて/
2,585円/月〜*2
\定期便でラクに/
初月 0円*3
アフターピル9,500円/錠〜8,950円/錠〜
送料550円550円550円*4
診察時間24時間
年中無休
10:00~22:00
LINE24時間
7:00〜24:00
年中無休
発送
スピード
最短当日発送最短当日発送最短当日発送
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る
公式公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
*1 12ヶ月分まとめて定期配送・クーポン適用の場合。初めての方限定。
*2 6ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
*3 低用量ピルの1シート定期便の場合。3シート目お受け取りまでは解約不可。6ヶ月、12ヶ月おまとめ便は料金が異なります。
*4 低用量ピル、超低用量ピルのみ対象

▶︎先にアフターピルを処方してほしい方はこちら

※この記事は、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、作成しています。
「総額表示」の義務付けに則り、税込価格にてご紹介しています。
※本記事で紹介している診療は保険が適用されず、自費診療です。
厚生労働省が掲げる広告に関するガイドラインに則った運用をしています。

目次

ピルの処方はオンラインと病院どっちがいい?違いや費用を比較!

ピルの処方はオンラインと病院どっちがいい?

「ピルを処方してもらいたいけど、病院とオンラインどちらがいいの?」

そんな迷いがある方に向けて、処方の方法や料金の違いをわかりやすく整理しました!

⇨横にスクロールできます

オンラインでの処方病院での処方
診察方法スマホ・PCから診察
(5〜15分)
医院で対面診察
対応時間24時間対応夜間対応のクリニックも多数平日昼間が中心
費用の目安
(低用量ピル)
薬代:2,300〜2,800円
診察料:0〜1,650円
送料:550円
薬代:約3,000〜3,150円
診察料:約2,000円
交通費が必要
薬の受け取り自宅に配送される院内または薬局での受け取り
プライバシー性誰にも会わずに相談・処方待合室で人と会う可能性
※病院処方の費用目安は編集部調べ

病院・オンラインのどちらを選んでも医師による診察があるため安心です。

また、ピル処方はオンラインでも病院でも金額に大差はありません

診察料や交通費を考えると、オンライン診療は支払う料金がピルの代金+送料のクリニックが多いため、手間も費用も抑えやすい傾向にあります!

オンラインピル処方はこんな人におすすめ

  • 通院の時間がとれない
  • 婦人科に行くのが少し不安
  • 夜や早朝など、忙しい時間帯に相談したい
  • 保険証が手元にない
  • 誰にも会わずに処方を受けたい

もちろん、対面診察が安心という方は病院を選んでも問題ありません。

大切なのは、自分にとって「続けやすい方法」を選ぶことです!

あなたに合ったオンラインピル処方の選び方

あなたに合ったオンラインピル処方の選び方

オンラインピル診療は手軽で便利な反面、クリニックごとに料金や対応が異なります。

ここでは、選ぶときにチェックしておきたいポイントをやさしく解説していきます!

ピルの料金相場を知っておく

オンラインでも病院でも大きな差はありませんが、ピルの種類によって価格帯が異なります。

⇨横にスクロールできます

ピルの種類オンライン相場(1シート)備考
低用量ピル2,300〜2,800円定期便なら割引あり・月額制プランも多い
超低用量ピル4,700〜8,700円PMS・肌荒れ目的で使う人も
中用量ピル5,000〜6,200円月経移動などの一時的使用が多い
アフターピル9,500〜10,500円緊急避妊薬。24時間対応の有無も重要
※この記事で紹介している10院の定期配送プランをもとに1ヶ月あたりに換算した目安です。
※初回限定キャンペーンや送料・診察料無料の条件はクリニックによって異なります。

価格だけで選ばず、自分の目的に合ったピルかどうかを確認することも大切です!

自分に合ったピルがあるか確かめる

すべてのピルがどのクリニックでも処方できるとは限りません。

目的に応じて自分に合うピルが取り扱われているかをチェックしましょう。

避妊したい低用量ピル
生理不順・PMSの改善超低用量・低用量ピル
月経移動をしたい中用量ピル
緊急避妊が必要アフターピル
※超低用量ピルは治療目的の場合

クリニックの公式サイトで目的別に選べるかが明記されているかを確認しておくと安心です!

▶︎ピルの種類に詳しい内容は、オンライン処方のピルの種類と目的別の使い分け】でご紹介!

診療時間が合うかチェックする

日中に時間が取れない方には、夜間・早朝でも診療可能なクリニックが便利です。

24時間診療が可能なクリニック

クリニックごとの診療時間

クリニック名診療時間主な診療方法
スマルナ ピル24時間(年中無休)ビデオ通話
Oops WOMB10:00〜22:00
(予約受付24 h、年中無休)
ビデオ通話
mederi7:00〜24:00(年中無休)ビデオ通話・電話
クリニックフォア7:00〜24:00(土日祝日対応可)ビデオ通話・電話
ピルマル9:00〜22:00(年中無休)LINEチャット・ビデオ通話
エニピル24時間(年中無休)電話
Pills U(ピルユー)24時間(年中無休)LINE
レバクリ8:00〜24:00(年中無休)電話
マイピルオンライン8:00〜20:00(年末年始を除く)ビデオ通話・電話
おうちでクリニック10:00〜19:00(月火木金土)ビデオ通話・電話
※編集部調べ

忙しい方は、自分のライフスタイルに合う診療時間かも大事なポイントです!

医師や運営元の情報を見ておく

信頼できるクリニックかどうかは、医師情報が開示されているかどうかでも判断できます。

  • 実名・顔写真つきで掲載されている
  • 医師紹介ページがある
  • 医療法人や所在地の記載あり
  • 薬機法に違反する表現がない

医療機関としての透明性があるかどうかを、必ずチェックしましょう!

【徹底比較】ピルをオンラインで処方しているクリニック10選!

ピルをオンラインで処方しているクリニック10選

ピルの服用は毎日のことだからこそ、料金やサポート内容、使いやすさなど、自分に合ったサービスを選ぶことがとても大切です!

本章では、編集部が2025年最新版として、各クリニックの公式サイトSNSの口コミなどをもとに、料金・診療方法・取り扱いピルの種類・対応の丁寧さなどを総合的に比較・調査しました。

はじめての方でも選びやすいように、特徴やおすすめポイントをわかりやすくご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

※医師はクリニック選定に携わっておりません
※クリニック情報は2025年6月時点のものです
※クリニックで取り扱うお薬名は各HPから引用しています。一部省略表現あり
※料金は税込価格です

⇨横にスクロールできます

クリニック名おすすめポイント低用量ピル超低用量ピル中用量ピルアフターピル診察料送料*1診療時間主な診療方法最短発送プライバシー配慮
スマルナ
スマルナ
スマホ完結
定番人気

公式サイト
定期 1,880円/月〜*2
通常 2,380円/月〜
定期 1,880円/月〜*2
通常 3,580円/月〜
6,200円/21錠11,480円/錠〜無料550円24時間
(年中無休)
ビデオ通話最短当日発送
翌日到着
◎(プライバシーに配慮した梱包)
Oops
Oops WOMB
コスパ◎
継続割あり

公式サイト
初回 1,375円/月*3
定期 2,585円/月〜*4
通常 2,750円/月〜
定期 4,785円/月〜*4
通常 4,950円/月〜
6,050円/1シート無料550円10:00〜22:00
(年中無休)
ビデオ通話最短当日発送
翌日到着
◎(外装は無地)
mederi
mederi
初回0円
サポートが丁寧

公式サイト
初月 0円*5
以降 2,970円〜
4,180円/月〜1,980円/7錠〜8,950円/錠〜無料550円7:00〜24:00
(年中無休)
ビデオ通話
電話
最短当日発送
翌日到着
◎(白無地の封筒、品名は「雑貨」)
クリニックフォア
クリニックフォア
ピル種類が豊富
LINEサポートあり

公式サイト
定期 2,255円/月〜*6
通常 3,278円/月〜
定期 3,039円/月〜*6
通常 7,150円/月〜
5,478円/21錠〜8,965円/錠〜1,650円550円7:00〜24:00
(土日祝日対応可)
ビデオ通話
電話
最短当日発送
翌日到着
◎(シンプルな封筒・箱、名目は「お品物」)
ピルマル
pill-maru
診察料無料
継続割あり

公式サイト
定期 1,941円/月〜*6
通常 3,191円/月〜
定期 2,289円/月〜*6
通常 3,657円/月〜
7,040円/1シート無料550円9:00〜22:00
(年中無休)
LINEチャット
ビデオ通話
最短当日発送
翌日到着
◎(プライバシーに配慮した梱包)
エニピル
エニピル
24時間診療
ピル種類が豊富

公式サイト
初月 1,848円/月〜*6
以降 2,980円/月〜
4,180円/月〜定期 4,378円/月
通常 7,678円/月
10,978円/錠〜無料550円24時間
(年中無休)
電話最短当日発送
翌日到着
◎(シンプルな梱包、品名は「雑貨」)
Pills U
Pills U
LINE完結
最短当日発送

公式サイト
定期 2,673円/月〜*8
通常 2,970円/月〜
定期 10,098円/月〜*8
通常 11,220円/月〜
9,339円/錠〜初診1,650円
再診0円〜
0〜550円24時間
(年中無休)
電話最短当日発送
翌日到着
◎(品名は「化粧品」)
レバクリ
レバクリ
定期便10%OFF
24時まで当日発送

公式サイト
初回 1,896円/月*6
以降 2,500円/月
通常 3,258円/月
定期 5,309円/月〜*4
通常 5,900円/月〜
5,160円/1シート無料550円8:00〜24:00
(年中無休)
電話最短当日発送
翌日到着
◎(プライバシーに配慮した梱包)
マイピル
マイピルオンライン
産婦人科医監修
丁寧なサポート

公式サイト
初月 0円/月〜*9
定期 2,071円/月〜*10
通常 2,959円/月〜
3,278円/1シート4,378円/錠〜初診1,650円
再診無料
550円8:00〜20:00
(年末年始を除く)
ビデオ通話
電話
最短当日発送
翌日到着
◎(商品名は「サプリメント」)
おうちでクリニック
おうちでクリニック
婦人科専門医が診察
最短翌日到着

公式サイト
2,783円/月〜5,610円/月〜1,650円550円〜10:00〜19:00
(月火木金土)
ビデオ通話
電話
最短当日発送
翌日到着
◎(シンプルな梱包、品名は「雑貨」)
*1 定期便の種類によっては送料が無料または異なる場合があります。詳しくは各HPをご確認ください。
*2 12ヶ月分まとめて定期配送・クーポン適用の場合。初めての方限定。
*3 低用量ピル毎月定額処方の場合、初めの2シートが有効。LINE登録時に送られるクーポンコードが必要。
*4 6ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
*5 1シート定期便の場合。3シート目お受け取りまでは解約不可。6ヶ月、12ヶ月おまとめ便は料金が異なります。
*6 12ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
*7 12ヶ月分まとめて定期配送の場合。契約プラン初回発送のみシステム利用料3,300円がかかります。
*8 3ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
*9 マイピルで初めて申し込む方限定。2回目の受け取りまでキャンセルできません。
*10 VIP会員の場合。会員ランクによって料金が異なります。

スマルナ|定額1,880円から気軽にスタート!

スマルナ
低用量ピル定期 1,880円/月〜*
通常 2,380円/月〜
超低用量ピル定期 1,880円/月〜*
通常 3,580円/月〜
中用量ピル6,200円/21錠
アフターピル11,480円/錠〜
*12ヶ月分まとめて定期配送・クーポン適用の場合。初めての方限定。
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
無料
オンライン診療
ビデオ通話
取扱ピルの種類

低用量ピル・ファボワール28
・マーベロン28
・ラベルフィーユ28
・トリキュラー28
・アンジュ28
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・フリフェル配合錠ULD21
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
中用量ピル・プラノバール配合錠
アフターピル・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠

スマルナは、24時間オンライン診療が可能で、医師だけでなく助産師や薬剤師にも無料で相談できます。

ピルの服用が初めてで不安な方や、専門家に気軽に相談したい方に特におすすめです!

こんな方におすすめ!

  • 初めてピルを服用する方、不安が大きい方
  • 医師だけでなく、助産師や薬剤師にも相談したい方
  • 費用を抑えて長期的にピルを利用したい
  • 24時間いつでも自分のタイミングで相談・診察を受けたい方
  • 通院する時間がない、または婦人科への通院に抵抗がある

スマルナのここがポイント!

  • スマルナ医療相談室を設置
    ピルのことだけでなく、月経やPMSなど生活全体の相談もOK
  • 医師を毎回選べる制度あり
    この先生がいい」を継続して指名可能 ※女性医師も選択可
  • アプリの服用リマインダーつき
    飲み忘れを防止/飲む時間を通知

スマルナの口コミ

利用者A

スマホ1台でピルの相談・診察・処方まで完結できちゃうシンプルで使いやすい便利過ぎるアプリ〝スマルナ〟複数のクリニックと提携してて自分に合ったお医者さんを選べる!助産師・薬剤師の方に365日無料で相談できる機能もあって、ピル初めてで不安!って人にも安心して使えるサービスがてんこ盛り

引用:X(旧Twitter)

利用者B

こんな時間に婦人科受けてる。 せぇりの辛さを軽減してくれるお薬の処方。 ネットで24時間対応してくれるのありがたい。 (待機中の先生がいればーだけど) いつもお世話になってます。

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

スマルナとクリニックフォアと病院で処方してもらったことがありますが、オンラインが一度に数ヶ月分購入できる&安くて便利です。でも最初はオンラインも初診料が追加されたりで高くなるので、まずは医院で採血とかしてもらった方が安心かもです。。(私は最初は美容皮膚科で処方してもらってました)

引用:X(旧Twitter)

利用者D

このまま行くと生理ちゃんがお盆とろまぽるにド被りするのでスマルナで処方してもらった 対応速いし中容量で1万しないとか昔に比べて安くなったな〜いい時代になった

引用:X(旧Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル、アフターピル
診療時間24時間(年中無休)
診察方法ビデオ通話
配送料550円
配送スピード最短翌日配送
プライバシープライバシーに配慮した梱包
支払い方法クレジットカード、NP後払い、銀行振込、代金引換
運営会社株式会社ネクイノ

Oops WOMB|国内承認薬のみの安心処方

Oops WOMB
低用量ピル初回 1,375円/2ヶ月*1
定期 2,585円/月〜*2
通常 2,750円/月〜
超低用量ピル定期 4,785円/月〜*2
通常 4,950円/月〜
中用量ピル6,050円/1シート
*1 低用量ピル毎月定額処方の場合。LINE登録時に送られるクーポンコードが必要。
*2 6ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
無料
オンライン診療
ビデオ通話
取扱ピルの種類

低用量ピル・ラベルフィーユ
・トリキュラー
・アンジュ
・マーベロン
・ファボワール
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
中用量ピル・ブラノパール錠

Oops WOMB(ウープスウーム)は、低用量ピルの毎月定期プランで初回2ヶ月分が半額になるキャンペーンを実施中!

婦人科専門医が診察を担当し、国内承認薬のみを使用しているため安心して服用できます。

こんな方におすすめ!

  • お得に低用量ピルを試してみたい方(初回半額)
  • LINEで手軽に予約や相談をしたい方
  • 婦人科専門医による安心の診察を受けたい方
  • 子宮頸がん検査もお得に受けたい方(定期プラン契約者)
  • 国内承認薬のみの処方を希望する方

Oops WOMBのここがポイント!

  • 定期プランの縛りや解約金はなし!
    自分の体調や目的に合わせてプラン変更できるから安心
  • 副作用相談やお薬追加サポートが可能
    婦人科専門医が診察し、顔の見える医師が個別対応してくれる安心感
  • 提携クリニックで子宮頸がん検診が実質無料*
    Oopsユーザーなら年に1回女性のための検診が受けられる

*検診代4,000円かかりますが、その後ポイント還元されます。詳細は公式HPでご確認ください。

Oops WOMBの口コミ

利用者A

生理痛本当にしんどい、、そんな社会人1年目の時に#oopsに助けられたオンライン処方なのもすごく有難いし、日々の不安やストレスから解消されてすごく楽になった✌️ピルを飲む理由って、生理痛とかPMSだけじゃなくて、もっと自由でいいんだよー!って教えて貰えた

引用:X(旧Twitter)

利用者B

オンライン診療で購入できるピルをはじめてみた。個人的に副作用に苦しんだ経験もあるからむやみにピルを薦めることは絶対にないけれど、送ってくれるのは便利で嬉しい。ビジュアルもめちゃくちゃ可愛いし丁寧だし、Oopsとても良い

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

低用量ピルの定期配送サービスがぽこぽこ増えてきた割にあまり差分が無いので2年間同じサービスを使い続けていたんだけど、定期便の頻度を選択できる・割引幅が大きい・ケースが可愛いという理由でOops WOMB(ウープスウーム)に乗り換えることにした。オンライン診療の予約が取りやすいのも助かる。

引用:X(旧Twitter)

利用者C

25日にピル届いてほしい。昨日診療予約すればよかった。次シートからOopsに変えてみたんですよ。担当のお医者さんめっちゃ対応よかった。公式LINEのUIも可愛くて使いやすくて好き。

引用:X(旧Twitter)

利用者D

Oopsでピル始めた。パケかわいいからモチベがあがって毎日続けられそう^^

引用:X(旧Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル
診療時間10:00〜22:00(年中無休)
診察方法ビデオ通話
配送料550円
配送スピード最短翌日配送
プライバシー外装は無地
支払い方法クレジットカード、Amazon Pay、GMO後払い
運営会社株式会社SQUIZ

mederi|初月無料・スマホで完結

mederi
低用量ピル初月 0円*
以降 2,970円〜
超低用量ピル4,180円/月〜
中用量ピル1,980円/7錠〜
アフターピル8,950円/錠〜
*低用量ピルの1シート定期便の場合。3シート目お受け取りまでは解約不可。6ヶ月、12ヶ月おまとめ便は料金が異なります。
配送料診察代診療方法
配送料
550円*1
診察料
無料*2
オンライン診療
ビデオ通話/電話
*1 低用量ピル、超低用量ピルのみ対象
*2 低用量ピル/超低用量ピルのみ対象
取扱ピルの種類

低用量ピル・ファボワール28
・ラベルフィーユ28
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・フリフェル配合錠ULD
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
・ヤーズフレックス配合錠
中用量ピル・ブラノパール
アフターピル・エラワン(海外承認薬)
・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠

mederiは、低用量ピルが初月無料*で試せるキャンペーンを実施中!

予約からお届け日の変更、プラン変更までLINEで完結するため、忙しい方や手軽さを重視する方にもぴったり!

*低用量ピルの1シート定期便の場合。3シート目お受け取りまでは解約不可。6ヶ月、12ヶ月おまとめ便は料金が異なります。

\生理に関するお悩みをLINEで気軽に相談/

引用:mederi公式HP

こんな方におすすめ!

  • 初めて低用量ピルを試してみたい方(初月無料)
  • スマホで手軽に予約相談を済ませたい方
  • 診療代を気にせず、いつでも医師に相談したい
  • プライバシーに配慮された配送を希望する方
  • お得なまとめ買いプランを利用したい方

mederiのここがポイント!

  • 副作用が出やすい3ヶ月間しっかりサポート
    自分専用のページで整理や体調管理ができる
  • 服薬管理カレンダーで飲み忘れ防止
    24時間LINEで医師に相談OK、現役産婦人科医が診察
  • 低用量ピル&デリケートウォッシュセット初月0円*
    産婦人科医監修でデリケートゾーンケアも一緒に!

*低用量ピル定期便を申し込み方。詳細は公式HPでご確認ください。

mederiの口コミ

利用者A

「婦人科行ったけど、避妊効果がないピルを処方してもらってしまったので、避妊効果あり+生理痛にもちゃんと効くピルが欲しい」と言って処方してもらいました!
メデリピルは処方してもらうときに電話で診察があるのですが、女医さんも選べるしその女医さんも優しかったです

引用:X(旧Twitter)

利用者B

メデリピルおすすめです
診察は電話でしてくれた!でもなんか症状あってなら病院で内診した方が良いけども

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

メデリピル使い始めて2ヶ月…
いい感じだったので今月から3ヶ月定期便にしてみました〜!3シート目と一緒にもらえるピルケースも今回届きました!かわいい🥺私はトリキュラーを服用していますが今のところ副作用などありません!

引用:X(旧Twitter)

利用者D

今まで婦人科で低用量ピルを処方して貰っていたのだけれど、色々と大変でmederiデビューした!LINEできちんと医師に問診して貰えるし、1回目は送料分の550円のみでピルが届く!しかも2日で届いた!

引用:X(旧Twitter)

利用者E

メデリピルの診察電話あった!オンライン診療初やしちょっと緊張しとったけど優しい男性医師で何回も分からない事聞きたい事ないですか?って聞いて下さってとても安心した☺️

引用:X(旧Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル、アフターピル
診療時間7:00〜24:00(年中無休)
診察方法ビデオ通話、電話
配送料550円*
配送スピード最短翌日配送
プライバシー白無地の封筒、品名は「雑貨」
支払い方法クレジットカード、atone、あと払いペイディ、NP後払い、Amazon Pay、キャリア決済(auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い)
運営会社メデリ株式会社
* 低用量ピル、超低用量ピルのみ対象

クリニックフォア|オンライン・対面診療どちらでも

クリニックフォア
低用量ピル定期 2,255円/月〜*
通常 3,278円/月〜
超低用量ピル定期 3,039円/月〜*
通常 7,150円/月〜
ミニピル定期 1,950円/月*
通常 2,836円/月
中用量ピル5,478円/21錠
アフターピル8,965円/錠〜
* 12ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
* 通常の単品購入は2ヶ月分からです
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
1,650円
オンライン診療
ビデオ通話/電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・マーベロン
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・アンジュ
・トリキュラー
超低用量ピル・フリフェル配合錠ULD
・ルナベル配合錠ULD
・ドロエチ
・ヤーズフレックス
ミニピル・セラゼッタ後発品(海外製)
中用量ピル・ブラノパール(国産)
アフターピル・エラワン(海外製)
・エラワン(海外後発品)
・ノルレボ(海外正規品)
・ノルレボ(国内後発品)
・ノルレボ(国内先発品)

クリニックフォアは、低用量ピル5種類超低用量ピル4種類を含む全13種類のピルを取り扱っています。

自分に合ったピルを見つけやすいのが大きなメリットです!

LINEでの飲み忘れ防止通知生理日管理、チャットボットによる悩み相談も行っています。

こんな方におすすめ!

  • 多くの種類のピルから自分に最適なものを選びたい
  • LINEでの服薬管理相談サポートを重視する方
  • 定期配送でお得にピルを継続したい方
  • 土日祝や夜間でもオンライン診療を受けたい方
  • 必要に応じて対面診療も検討したい方(都市部在住の場合)

クリニックフォアのここがポイント!

  • 全国で10院以上の対面診療も完備*
    やっぱり対面で産婦人科医に診てもらいたい方にも
  • sai+ダイアリーで生理&服用管理
    LINEで簡単登録、プッシュ通知付き
  • クリニックフォア公式LINEでいつでも相談
    ピルに関する相談&お薬の追加配送もOK

*2024年12月時点

クリニックフォアの口コミ

利用者A

安さに釣られてクリニックフォアのピル買ってみたんだけど、その時に届いたチラシ?でおすすめされてたアプリ入れてみた。毎日決めた時間に通知してくれるの助かるし、個人的に『10分後にもう一度通知する』ってやつにめちゃくちゃ助けられてる

引用:X(旧Twitter)

利用者B

授乳のため6ヶ月過ぎてから?ピル服用しようかと思っています。以前はクリニックフォアのオンライン診療でピル貰ってましたが、通院無しですぐ自宅に届くので便利でしたよ!(ピルで肌も綺麗になるし情緒安定するし助かっていました)

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

ちょうど大事な用事の日に被りそうだったので、中用量ピルで生理日移動。オンライン診療はじめてだったけど、すごく丁寧で、安心してピルを頼むことができました✨ たったの10分くらいで手続き終わったし、24時間以内で発送してくれて、とってもありがたい

引用:X(旧Twitter)

利用者D

最近よく聞くオンラインピル処方、いつも行く婦人科が1ヶ月休業してたからこの機会にと思いクリニックフォアで処方してもらった!欲しい時に処方してもらえたり定期もできるしめちゃ便利やと思う。婦人科行くタイミング逃しがちやから毎月届くのはホンマにありがたい

引用:X(旧Twitter)

利用者E

はじめてのピル。電話での診療が不安でドキドキでしたが、優しく、疑問にも答えてくださってありがたかった!(診察の内容はピルの説明と疑問解消でした) 予約も簡単ですぐ診察を受けられて助かりました。この御時世にも有難いです。後は届くのを待つのみ!

引用:X(旧Twitter)

利用者F

クリニックフォアすごい。低容量ピル、事前の問診入力&5分くらいの医師との電話で処方された。おうちに送られてくるのを待つだけ。ありがたすぎるサービス。オンライン診療すごい!色々整えます。

引用:X(旧Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル、アフターピル
診療時間7:00〜24:00(土日祝日対応可)
診察方法ビデオ通話、電話
配送料550円
配送スピード最短翌日配送
プライバシーシンプルな封筒・箱、名目は「お品物」
支払い方法クレジットカード、デビットカード、GMO後払い、代金引換、Amazon Pay、Paidy
運営会社医療法人社団エムズ

pill-maru (ピルマル)|長期継続で割引制度あり

pill-maru
低用量ピル定期 1,941円/月〜*
通常 3,191円/月〜
超低用量ピル定期 2,289円/月〜*
通常 3,657円/月〜
ミニピル5,707円/1シート
中用量ピル7,040円/1シート
*12ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
無料
オンライン診療
ビデオ通話/電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・マーベロン28
・トリキュラー28
・ラベルフィーユ28
・アンジュ28
・ファボワール28
超低用量ピル・フリフェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
ミニピル・ジェノゲスト
中用量ピル・ブラノパール配合錠

pill-maruは、長期継続による割引制度が用意されているオンラインピル処方サービスです。

LINEで簡単に予約から診察まで進められるので、気軽に始めたい方におすすめ!

こんな方におすすめ!

  • 長期的に利用する予定の方
  • 診察料を無料にしたい
  • LINEで手軽に予約・診察を済ませたい方
  • できるだけ早くピルを受け取りたい方

pill-maruのここがポイント!

  • 100%産婦人科医が診察
    診察料はいつでも無料*1、切り替えも簡単に対応
  • 12ヶ月継続利用で2年目から5%off*2
    低用量ピル、超低用量ピルの定期配送でお得に
  • pill-maru公式LINEで1時間後から診察OK
    公式HPで空き情報を確認し簡単予約

*1pill-maru以外で処方されたピルに関する相談はできません。
*2 12ヶ月継続完了後に再診をした方が対象。

pill-maruの口コミ

※pill-maruは2023年夏にピル処方を開始した比較的新しいサービスであり、口コミ投稿は多くありませんでした。見つかり次第、随時掲載していきます!

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル
診療時間9:00〜22:00(年中無休)
診察方法LINEチャット、ビデオ通話
配送料550円
配送スピード最短翌日配送
プライバシープライバシーに配慮した梱包
支払い方法クレジットカード、銀行振込、後払い(Paidy)
運営会社株式会社MICIN

エニピル|最短30分で診察・当日発送あり

エニピル
低用量ピル初月 1,848円/月〜*
以降 2,980円/月〜
超低用量ピル定期 4,180円/月〜
ミニピル定期 3,850円/月〜
中用量ピル定期 4,378円/月〜
アフターピル10,978円/錠〜
*12ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
無料
オンライン診療
電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・ファボワール
・ラベルフィーユ
・トリキュラー
・アンジュ
・マーベロン
・フリフェル配合錠LD
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・ヤーズフレックス配合錠
・フリフェル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
ミニピル・セラゼッタ
・ジエノゲスト
中用量ピル・ブラノパール
アフターピル・エラ
・レボノルゲストレル錠

エニピルは、24時間いつでもオンライン診療が可能!

問診票送信から最短30分以内に医師の電話診療を受けられるスピーディーさが大きな特徴です。

12ヶ月一括発送プランなら送料無料なのでぜひチェック!

\生理に関するお悩みをLINEで気軽に相談/

引用:エニピル公式HP

こんな方におすすめ!

  • とにかく早くピルを手に入れたい
  • 深夜や早朝など、時間を気にせず相談・診察を受けたい
  • 多くの種類のピルから自分に合ったものを選びたい
  • 長期利用でコストを抑えたい方(12ヶ月一括プラン)
  • 電話での簡単な問診で済ませたい方

エニピルのここがポイント!

  • 初回診察後は何度でも再診無料
    気になる症状や不調が続くときはいつでも相談OK
  • アフターピルも最短当日発送
    緊急時で不安な時も公式HPで発送日時確認可能
  • チャット・LINE相談で相談対応
    副作用や飲み忘れもLINEで質問OK

エニピルの口コミ

利用者A

エニピルでミニピル(セラゼッタ)始めてみた
今日で10日目!副作用の事よく目にするから不安だったけど、今のところ何もなし!
逆に効いてるのかと思ってしまうけど、副作用出る人は実際そんなに居ないのかな?
経過みます。

引用:X(Twitter)

利用者B

アフターピルのオンライン診療で使ったエニピル、コンドームに穴あいた時に使用しました。
24時間医師が電話で受け付けてるので翌日ゲットできてマジ助かりました・・・。

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

エニピルさん、いつもありがとうございます🙏✨
持病の悪化で外に出られず、支払いが遅れてしまったのです😢
次回のピルの配送が服用開始日に間に合わないため相談したところ、迅速丁寧にご配送を早めてくださって本当に助かりました🥺✨
これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀

引用:X(旧Twitter)

利用者D

エニピル を使ったけど、単品プランは高い!(無くしたから1シートだけ欲しかった)
定期便だと2ヶ月目以降3000円安くなるっぽい。梱包も丁寧で翌日に届いた。配送の早さは満足。

引用:X(旧Twitter)

利用者E

ピルを買うならエニピル
対面では買いづらいのでオンラインで買えるの嬉しいですね

引用:X(Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル、アフターピル、ミニピル
診療時間24時間(年中無休)
診察方法電話
配送料550円
配送スピード最短翌日配送
プライバシーシンプルな梱包、品名は「雑貨」
支払い方法クレジットカード、銀行振込、後払い
運営会社株式会社サルース

Pills U (ピルユー)|会員登録不要で簡単処方

Pills U
低用量ピル定期 2,673円/月〜*
通常 2,970円/月〜
超低用量ピル定期 10,098円/月〜*
通常 11,220円/月〜
アフターピル9,339円/錠〜
*3ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
配送料診察料診療方法
配送料
無料*1
診察料
無料*2
オンライン診療
電話
*1 定期便購入時の場合。単品購入時は550円がかかります。
*2 初診料1,650円がかかります。また、単品購入時は再診時も1,650円かかります。
取扱ピルの種類

低用量ピル・マーベロン28
・トリキュラー28
・ルナベルULD
・アンジュ28
超低用量ピル・ヤーズ配合錠28
・ヤーズフレックス配合錠
アフターピル・72時間用アフターピル(国内正規品)
・120時間用アフターピル

Pills U (ピルユー)の料金プランは3通りとシンプルで、選びやすい設計になっています。

定期便なら送料無料で続けやすく、1ヶ月単品でのお試し購入に可能です!

取り扱いピルはジェネリック医薬品が中心で、比較的リーズナブルな価格帯となっています。

こんな方におすすめ!

  • とにかく手軽に早くピルを処方してほしい方
  • 会員登録などの手間を省きたい
  • 日中忙しくて電話やビデオ診療の時間が取れない
  • ジェネリック医薬品コストを抑えたい

Pills U (ピルユー)のここがポイント!

  • 会員登録やアプリDLも不要
    オンラインで簡単に診療予約、追加購入が可能
  • アフターピルは最短1時間で届く*
    東京都23区限定ですが緊急時に助かるオプション付き
  • 梱包時の品名は「化粧」で届く
    一緒に住んでいる家族や友人に知られない

*速達オプション、3,300円〜6,600円。詳しくは公式HPをご確認ください。

Pills U (ピルユー)の口コミ

利用者A

私が頼ってるのがピルユー(ルサンククリニック)ってやつなんですけど、いろいろ比較した結果 オンライン診療の中で一番安いです!🥰

引用:X(Twitter)

利用者B

私ピルをオンラインで届けてくれる人気のとこ探して(ピルユーってとこ)医師の人と電話してすぐ届いたよ!多分年齢は偽れると思う、、届く箱も化粧品って表記になってるからバレにくいと思う🤔
ネットのピルサイトで安くてちゃんとしたとこ探すのありだと思うっ

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

今回「Pills U」で定期便3ヶ月分8019円(1ヶ月分2673円)だいぶ安く購入できた❣️しかもオンライン診察、送料共に無料なのでピル代だけで済んだ🙌 節約したい人「Pills U」おすすめします❣️

引用:X(旧Twitter)

利用者D

Pills Uあっという間に診察というか電話終わったな、、?これで今までより毎月1000円弱抑えられるしわざわざ産婦人科行かなくていいしもっと早く乗り換えればよかった、、!

引用:X(旧Twitter)

利用者E

オンラインピル処方サイト『Pills U』
私もここで処方してもらってます。
医師の電話診察後の処方となり、処方箋もきちんと出ます。
通販とは違って国内正規の薬で、提携クリニックでも処方されているもので安心です🌷

引用:X(Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、アフターピル
診療時間24時間(年中無休)
診察方法LINE
配送料無料
配送スピード最短翌日配送
プライバシー品名は「化粧品」
支払い方法クレジットカード、コンビニ後払い
運営会社医療法人社団四季

レバクリ|定期便で10&オフ!最短15分処方

レバクリ
低用量ピル初回 1,896円/月*1
以降 2,500円/月
通常 3,258円/月
超低用量ピル定期 5,309円/月〜*2
通常 5,900円/月〜
アフターピル5,160円/1シート
*1 12ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
*2 6ヶ月分まとめて定期配送の場合。薬の種類によって料金が異なります。
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
無料
オンライン診療
電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・ラベルフィーユ28
・ファボワール28
・トリキュラー28
・アンジュ28
・マーベロン28
超低用量ピル・ルナベルULD
・フリウェルULD
・ドロエチ28
・ヤーズ配合錠28
・ヤーズフレックス配合錠
中用量ピル・プラノバール21

レバクリは、初回申込時に定期便を選択するとその後の毎回のピル処方前のオンライン診療が不要

定期便はいつでも一時的な配送スキップや途中解約が可能。

また、毎日24時までの決済完了で当日発送に対応なので、スピーディーにピルを受け取りたい方にもおすすめ!

こんな方におすすめ!

  • 定期便でお得にピルを継続したい方
  • 毎日深夜まで当日発送に対応しているクリニックを探している方
  • 電話で医師と直接相談したい方
  • ある程度のピルの種類から選びたい

レバクリのここがポイント!

  • 初診料・診察料はずっと無料
    医師やカウンセラーにいつでも相談OK
  • 低用量ピルの定期便で毎回10%オフ
    定期配送なら自動決済で手間なく受け取り可能!
  • 診察〜処方まで最短15分
    お薬の追加注文だけ、副作用も丁寧にしてほしいなどもOK

レバクリの口コミ

※レバクリは2024年4月にピル処方を開始した比較的新しいサービスであり、口コミ投稿は多くありませんでした。見つかり次第、随時掲載していきます!

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピル
診療時間8:00〜24:00(年中無休)
診察方法電話
配送料無料
配送スピード最短翌日配送
プライバシープライバシーに配慮した梱包
支払い方法クレジットカード、NP後払い
運営会社レバレジーズ株式会社

マイピルオンライン|はじめて割&ランク制度でお得に

マイピルオンライン
低用量ピル 定期プラン初回 0円/月〜*1
定期 2,071円/月〜*2
低用量ピル 通常プラン初回 1,345円/月〜*3
通常 2,959円/月〜
中用量ピル3,278円/1シート
配送料0円キャンペーン中!*4
アフターピル4,378円/錠〜
*1 マイピルで初めて申し込む方限定。2回目の受け取りまでキャンセルできません。
*2 VIP会員の場合。会員ランクによって料金が異なります。
*3 はじめて割適用時の1シートあたり。2シート購入時に1シート目のみ半額。
*4 2025年8月31日まで
配送料診察料診療方法
配送料
550円
診察料
初診1,650円
再診無料
オンライン診療
ビデオ通話/電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・シンフェーズ
・フリウェルULD
・トリキュラー
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・マーベロン
・ファボワール
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・ヤーズフレックス
中用量ピル・プラノバール
アフターピル・プラノバール(ヤッペ法)
・レボノルゲストレル
・エラワン
・ノルレボ

マイピルオンラインは、診察から処方までスマホひとつで完結!

必ず産婦人科医が診察と処方を担当するため、小さな疑問や不安もいつでも相談できる!

また、プランに応じて豊富なキャンペーンを実施中!通常よりお得に受け取り可能です。

こんな方におすすめ!

  • 産婦人科医による専門的で丁寧なサポートを受けたい方
  • キャンペーン利用でお得にピル服用を始めたい方
  • 豊富な種類のピルから自分に合ったものを選びたい方
  • オンラインでも医師と顔を合わせて診察を受けたい

マイピルオンラインのここがポイント!

  • 産婦人科医が直接電話で診察
    提携クリニックの医師がWEB問診の内容を元に診察
  • ランクアップ制度で最大30%オフ!
    マイピルで継続することでお得にピル処方可能
  • さらに紹介制度で最大10,000円オフ!
    紹介者・紹介された方両方がお得に受け取り可能

肌・スキンケアにお悩みの方へ/

引用:マイピルオンライン公式HP

マイピルオンラインの口コミ

利用者A

ピルならマイピルオンラインがおすすめです。。。
わざわざ受診しなくてもいいし、電話一本でピル届くので。。。
わちはそこ愛用してます

引用:X(Twitter)

利用者B

マイピルのサポートセンター、どのタイミングでメール送っても数分で返ってくるの本当に頭が上がらない…私は低量ピルでの利用だけど、アフターピル利用での人とか時間を争うもんなあ、信頼できる

引用:X(旧Twitter)

その他の口コミ

利用者C

旅行行くからマイピル使ったんやけど、めっちゃ簡単やった😳
おばちゃんビックリだわ!
こんなに手軽に手に入る時代になったのかぁ…😊┌(._.♡)┐アリガタヤー

引用:X(旧Twitter)

利用者D

マイピルで定期便にしてるんだけど初めて違う薬が届いて不安💦💦メール出したけどちゃんと正しいの送って貰えますように。。

引用:X(旧Twitter)

取り扱いピル低用量ピル、中用量ピル、アフターピル
診療時間8:00〜20:00(年末年始を除く)
診察方法ビデオ電話/電話
配送料無料
配送スピード最短翌日配送
プライバシー商品名は「サプリメント」
支払い方法クレジットカード、スマホ決済、atone翌月払い、あと払い、スコア@後払い
運営会社株式会社オンラインメディカルケア

おうちでクリニック|おうちで簡単受診&ポスト投函

おうちでクリニック
低用量ピル2,783円/月〜
超低用量ピル5,610円/月〜
配送料診察料診療方法
配送料
550円〜
診察料
1,650円
オンライン診療
ビデオ通話/電話
取扱ピルの種類

低用量ピル・シンフェーズ
・フリウェルULD
・トリキュラー
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・マーベロン
・ファボワール
超低用量ピル・ドロエチ配合錠
・ヤーズフレックス

おうちでクリニックはスマホやPCで予約から診察、お薬の処方までワンストップで完結するオンライン診療サービスです。

おまとめ定期便にすることで送料が無料に!お得にピルを続けられます。

また、通常配送の送料は全国一律550円なので遠方の方でも安心して続けられます。

こんな方におすすめ!

  • 婦人科専門医による診察を希望する方
  • オンラインでも質の高い医療サービスを受けたい方
  • プライバシーに配慮した配送を希望する方

おうちでクリニックのここがポイント!

  • ウェブアプリで簡単受診・処方
    インストール不要!ブラウザからアクセスできます
  • 診察は医師、フォローアップも充実
    専門の看護師や薬剤師が対応します
  • お薬は最短翌日にポスト投函・受取不要*
    品目は「雑貨」などで表示されプライバシー保護も

*一部の薬はサイズオーバーのためポストに入らず、受取が必要です。

おうちでクリニックの口コミ

利用者A

おうちにいながら、オンラインでピルを処方してくれる☺️💞

引用:X(Twitter)

※おうちでクリニックはサービス開始が比較的新しいため、口コミ投稿は多くありませんでした。見つかり次第、随時掲載していきます!

取り扱いピル低用量ピル、超低用量ピル
診療時間10:00〜19:00(月火木金土)
診察方法ビデオ電話/電話
配送料550円*
配送スピード最短翌日配送
プライバシーシンプルな梱包、品名は「雑貨」
支払い方法クレジットカード、銀行振込、GMO後払い
運営会社Medvice株式会社
*定期便の場合は無料、中用量ピルは770円かかります。

オンライン処方のピルの種類と目的別の使い分け

オンライン処方のピルの種類と目的別の使い分け

ピルにはいくつかの種類があり、目的や悩みによって選び方が変わってきます。

ここでは、特にオンライン診療でよく処方されるピルについてそれぞれの特徴や効果を解説していきます!

低用量ピル・超低用量ピルは避妊やPMS緩和に使用

低用量ピル・超低用量ピルは避妊やPMS緩和に使用

低用量ピルは、排卵を抑えることで妊娠を防ぐお薬です。

避妊以外にも、生理痛PMS(月経前症候群)症状の緩和など幅広い目的で使われています。

飲み続けることで生理のタイミングもコントロールできるようになります。

低用量ピルで期待できる効果

  • 正しく飲めば避妊効果は99%以上*
  • 生理痛やPMS症状の緩和
  • 肌荒れ・ニキビの軽減
  • 生理日をずらすことができる

*一般的なデータであり効果を保証するものではありません
*また、WHO(世界保健機関)では理想的な使用条件におけるデータに基づいて明記されています

低用量ピルの理想的な使用条件

低用量ピルの理想的な使用条件

  • 理想的な使用:毎日同じ時間に服用/服用漏れなしなど完全な条件
    約99%の避妊効果
  • 一般的な使用:服用忘れや不規則な使用などを含む
    実際の避妊成功率は約91%前後

なお、体質や服用状況によって効果が変わる場合もあります。

自分に合ったピルを選び、正しく使うためにも必ず医師の診察や指導を受けてから服用するようにしましょう。

参考:WHO(世界保健機関)、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)など

なお、ホルモンの種類によって第1世代~第4世代のピルがあり、肌荒れに合うタイプや出血の少ないタイプなど、相性があります。

よく使われている低用量・超低用量ピル

⇨横にスクロールできます

世代期待できる効果代表的なピル特徴副作用(注意点)
第一世代
(ノルエチステロン )
・月経血量の減少
・生理痛緩和
ルナベルLD/ULD
フリウェルLD/ULD
シンフェーズT28
最初期に開発されたタイプ。子宮内膜を安定させる作用が比較的強い。不正出血/吐き気/頭痛/乳房の張り/情緒不安定/ニキビ悪化
第二世代
(レボノルゲストレル )
・避妊効果
・生理周期の安定
・不正出血の少なさ
トリキュラー
ラベルフィーユ
アンジュ
黄体ホルモン活性が強く、子宮内膜の増殖をしっかり抑える。不正出血が起こりにくい。ニキビ/むくみ/頭痛/吐き気/乳房の張り/情緒不安定
第三世代
(デソゲストレル )
・ニキビ・肌荒れの改善
・多毛症の改善
マーベロン
ファボワール
男性ホルモン様作用を抑えるように開発された。吐き気/頭痛/月経不順/乳房の張り/情緒不安定/倦怠感
第四世代
(ドロスピレノン )
・PMS症状の緩和
・ニキビ改善
ヤーズ
ヤーズフレックス
最も新しいタイプ。超低用量化され、男性ホルモン様作用をほとんど示さない。血栓症リスク(相対的に高い)/吐き気/頭痛/むくみ/高カリウム血症/月経不順
超低用量
(ドロスピレノン)
・月経困難症の改善
・子宮内膜症の治療
・生理痛/PMS症状の緩和
・生理周期の安定化
ドロエチ
ヤーズ
ヤーズフレックス
ルナベルULD
フリウェルULD
エストロゲン含有量が低用量ピルよりさらに少ない。治療目的(LEP製剤)として処方されることが多い。吐き気/頭痛/月経量の減少/気分の落ち込み/めまい/倦怠感
※ルナベルULD、フリウェルULD、ヤーズ、ヤーズフレックスなどは「超低用量ピル」として治療目的で処方される場合もあります

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン
注意:【自主回収に関するお知らせ】2025年1月29日、富士製薬工業が製造するファボワール®錠21、ファボワール®錠28は自主回収を進めています。製造番号をご確認ください。

中用量ピルは生理日をずらしたいときに

中用量ピルは生理日をずらしたいときに

「旅行と生理がかぶりそう…」
「試験や面接と時期が重なる…」

そんなときに使われるのが中用量ピルです。

短期間の服用で、生理日を前後にずらすことができます。

どうやって生理をずらすの?

  • 生理を早めたいとき
    前の生理が終わったあたりから10日程度、中用量ピルを服用。服用終了から2〜3日後に生理がくる。
  • 生理を遅らせたいとき
    本来の生理予定日の3日前から、生理を避けたい日まで服用。服用終了から2〜3日で生理がくる。

※自己判断での服用はNGです。事前に医師と相談してください。

服用タイミングによって効果が変わるので、早めに医師に相談しておくのが安心です。

日本で使用されている中低用量ピル

  • プラノバール月経移動やホルモンバランス調整に使われる定番の中用量ピル

※平成31年にルテジオンとソフィアAが販売中止になったため、現在日本で処方できるのはプラノバールのみです。

中用量ピルはホルモン量がやや多いため、軽い吐き気や眠気などの一時的な副作用が出ることがあります。

ただし短期間の服用が多く、比較的安心して使えるお薬です。

アフターピルは避妊失敗時の緊急で使う

アフターピルは避妊失敗時の緊急で使う

避妊がうまくいかなかった…、そんな「緊急時」に使われるのがアフターピル(緊急避妊薬)です。

どんな薬なの?

  • 排卵を遅らせたり、着床を防ぐ働きがあります
  • 性行為から72時間以内に服用すれば、妊娠の可能性を大きく下げることができます

※できるだけ早く服用するほど効果が高まります。

よく使われているアフターピル

⇨横にスクロールできます

種類特徴主な薬
レボノルゲストレル錠(LNG)日本で広く使われるタイプ
1錠を1回だけ服用
副作用が比較的少ない
ノルレボ、レボノルゲストレル錠など
エラワン(ULIP)120時間(5日間)以内の服用でもOK
効果は強いが副作用が出やすいことも
海外製が多く、日本では一般的でない

多くのクリニックでは当日配送最短即日処方に対応しています。

アフターピルは常用には不向きです。避妊目的であれば低用量ピルを選ぶことで体への負担も少なくなります。

アフターピルの処方クリニックを探す

避妊に失敗してしまった…

そんな不安な時もオンライン処方で簡単に受け取れるクリニックをご紹介!

⇨横にスクロールできます

クリニック名お薬名料金(税込)備考
スマルナ
送料550円
レボノルゲストレル11,480円/錠土日祝24時間対応
最短翌日お届け
ノルレボ12,480円/錠
mederi
送料550円
エラワン(海外承認薬)8,950円/錠東京23区以内かつ17時までの診療であれば、当日配送可能な速達便(別途3,850円)が利用可能*1
レボノルゲストレル9,900円/錠
ノルレボ11,000円/錠
クリニックフォア
診察料1,650円
送料550円
エラワン後発品(海外製)8,965円/錠リスク行為後5日目まで有(エラワン)
最短翌日到着
エラワン(海外製)9,680円/錠
ノルレボ(海外製)8,778円/錠
ノルレボ(国内後発品)9,680円/錠
ノルレボ(国内先発品)17,600円/錠
エニピル
送料550円*2
エラ10,978円/錠30分以内に医師のオンライン診療開始
最短翌日ポストに届く
レボノルゲストレル10,978円/錠
マイピルオンライン
診察料1,650円
送料770円
プラノバール(ヤッペ法)4,378円/錠最短当日到着
妊娠検査薬550円で購入可能
エラワン6,882円/錠
レボノルゲストレル8,690円/錠
ノルレボ9,790円/錠
※2025年6月時点の料金です。
*1 ご受診いただくお時間帯や、一部地域によってはお届けまで2日~3日かかる可能性があります
*2 2錠の場合は無料

ミニピルとは?

ミニピルは黄体ホルモンのみを含むピルで、エストロゲンを含みません。

授乳中の方や、血栓リスクを避けたい方に処方されることがありますが、日本では一般的な取り扱いは少なく限られたクリニックでの処方になります。

本記事での扱いクリニック
クリニックフォアピルマルエニピル

【種類別】ピルの副作用について

種類別のピルの副作用について

ピルは正しく服用し医師の指導を受けていれば、多くの方が安心して使えるお薬です。

ただし、体にホルモンを取り入れるため副作用やまれに重大なリスクもあります。

低用量ピル・超低用量ピル・中用量ピルのよくある副作用

毎日服用するタイプのピル(低用量・超低用量・中用量)には、以下のような副作用が出ることがあります。

特に飲み始めの1~3ヶ月間に感じやすいですが、多くは時間とともにおさることが多いです。

副作用緩和のヒント
吐き気
むかつき
・就寝前に服用する
・食後に飲むことで軽減しやすい
頭痛・水分を多めにとる
・市販薬で対応も可能
乳房の張り・締めつけない下着でやさしくケア
情緒不安定・無理せず休む
・生活リズムを整える
不正出血・1~3ヶ月ほど様子を見る
・症状が続く場合は相談
むくみ
体重変化
・塩分を控える
・ストレッチや軽い運動で改善も

副作用がつらいときは、自己判断せず医師に相談するのが安心です。

ピルの種類を変えることで症状がやわらぐこともあります。

参考:KEGG MEDICUS各薬剤ページ、各薬剤添付PDF(表内リンク参考)

アフターピルの副作用

緊急避妊に使うアフターピルは、一時的な副作用が出やすい傾向があります。

服用後数日以内に、以下のような症状がみられることがあります。

副作用緩和のヒント
吐き気・嘔吐・横になって安静にする
・水分を少しずつとる
頭痛・静かな場所で休む
・頭痛薬も相談可
めまい・その日は外出を控えて安静に
倦怠感・よく寝る
・体を冷やさないことが大切
生理の乱れ・1週間以上遅れる際は妊娠検査検討
下腹部の痛み・湯たんぽや鎮痛薬でのケアが効果的

生理が予定より1週間以上遅れた場合は、妊娠検査を行うようにしましょう。

不安があるときは医療機関への相談がおすすめです。

オンライン診療を受ける前に知っておきたいこと

オンライン診療や通販サイトでの購入は便利な一方で、本当に安心して使えるのか不安と感じている方も多いかもしれません。

この章では、オンライン診療の流れやよくある不安、診察なしでの購入との違いなど、はじめての方が安心して選べるように分かりやすくまとめました!

スマホで完結!オンライン診療の流れ

スマホで完結!オンライン診療の流れ

今はスマホ1台あれば、アプリや公式サイトから簡単に診療が受けられる仕組みになっています。

多くのクリニックでは、以下のような流れで診察が進みます。

  1. 公式サイトやアプリから申し込み/問診回答
    • 氏名/年齢/生理の状況/既往歴などを回答(所要5分程度)
  2. 医師による問診確認
    • ビデオ通話/電話/チャット
    • 初心者でもわかるように服用方法や注意点も丁寧に説明
  3. 医師が適切なピルを提案→同意後処方
    • 目的や体質、過去の副作用などをもとに適切なピルを選定
  4. ピルは自宅に配送
    • 最短当日発送のクリニックが多数
    • 配送はプライバシーに配慮された梱包

はじめての方でも全体の診察から処方までスムーズに進めるクリニックが多く、忙しい方や外出が難しい方でも気軽に利用しやすいのが特徴です。

女性医師に診てもらえる?

「女性医師に相談したい」と感じる方も多いはず…

ただ実際には、オンライン診療で「必ず女性医師に診てもらえる」と明記しているクリニックはまだ少数派なのが現状です。

とはいえ、女性医師が在籍していたり事前に希望を伝えられる場合もあるので、希望があれば問診時に記載してみましょう。

女性医師対応についての最新状況(2025年6月時点)

クリニック名女性医師対応状況(公式記載・実態)
スマルナ・医師一覧に女性医師在籍確認
・希望はフォームで相談可能
クリニックフォア・女性医師希望可と一部記載あり
・確約ではないが対応実績あり
おうちでクリニック・女性医師在籍と明記あり
・ただし完全指定は不可
その他クリニック・明記なし*
*医師の性別は選択不可/問診時に希望記載は可能な場合も

多くのクリニックでは事前の問診フォームやチャットで希望を伝えておくとできる限り配慮してもらえる場合もあります。

ピルの処方経験が豊富な医師が担当してくれるので、性別にかかわらず安心して相談できる環境が整っています。

自分に合うピルを提案してもらえる?

はじめてピルを処方してもらう方にとっては、自分に合ったものをちゃんと提案してもらえるのか不安もあるかもしれません。

オンライン診療でも、医師があなたの体質目的に合わせたピルをきちんと提案してくれます。

診察時に確認される主なポイント

  • 服用の目的
    避妊、生理痛の緩和、PMS改善、ニキビ・肌荒れ改善、生理日調整 など
  • 過去の服用歴・副作用歴
    以前ピルが合わなかった、副作用が出やすい体質、服用中の持病や薬との飲み合わせ など
  • ライフスタイルへの適合性
    毎日同じ時間に服用できるか、連続服用の希望があるか、生理回数を減らしたいか など
  • 費用感や継続のしやすさ
    ジェネリック希望、コスト重視、定期便を利用したい など

また、クリニックによって選べるピルの種類や自由度には違いがあります。

PMS改善や美容目的、定期便を希望するなど自身の目的に応じてクリニックを選びましょう。

通販や個人輸入のリスクも知っておこう

通販や個人輸入のリスクも知っておこう

最近はインターネット上で診察なし・すぐ届くとうたったピルの通販サイトや、海外から個人輸入できるサイトも見かけます。

一見便利そうに見えますが、こうした方法にはリスクもあるため注意が必要です。

ここでは、診察ありのオンラインクリニックとの違いをわかりやすく解説します。

オンラインクリニック
(診察あり)
通販・個人輸入
(診察なし)
医師の診察あり(ビデオ通話/電話/チャットなど)なし
処方の有無医師の処方にもとづき正規品を発送医師の診察なし/自己責任で購入
取り扱い薬日本国内で承認された医薬品海外製品や未承認薬が含まれることも
品質管理正規ルートで流通/品質管理が行われている品質や成分にばらつきがある可能性あり
アフターケア副作用や疑問があれば医師に相談可能医療サポートなし/自己対応になる
法的な安全性医師の管理下で合法的に処方医薬品医療機器等法に抵触する可能性
法律に基づかない販売と判断される場合も

診察なしで購入したピルは、以下のようなリスクがあります。

  • 偽造品や成分不明な製品が届くリスク
  • 服用に適さないピルが届く可能性
  • 副作用が起きても相談先がない

ピルは医師の診察のもと、体質や目的に合ったものを安全に使うことが大切です。

初めての方や体質に不安がある方は、自己判断で診察なしの通販に頼るのではなく、必ず医師の診察を受けたうえでピルを選ぶことをおすすめします。

参考:厚生労働省「健康・医療医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

保険適用は可能?オンラインピル診療と保険の仕組み

保険適用は可能?オンラインピルと保険の仕組み

ピルは、避妊目的以外にも生理痛の緩和PMSの改善など、さまざまな目的で使われています。

ここでは、オンラインピル診療と保険適用の関係、保険適用になるケースとならないケース、自分に合った選び方のポイントをわかりやすく解説します。

オンラインピルは保険適用になる?どんなケースが対象?

オンライン診療で処方されるピルは、基本的に自費診療扱いとなります。

ただし、医師が治療目的と判断した場合には、LEP製剤(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬)として保険適用になるケースがあります。

目的・ケース保険適用
月経困難症
(生理痛が強く日常生活に支障がある場合)
○ LEP製剤
子宮内膜症
(医師の診断がある場合)
○ LEP製剤
避妊目的✕ 自費
PMS症状緩和やニキビ改善
(治療目的と診断されていない場合)
✕ 自費
生理日の移動のみの目的✕ 自費

保険適用ピルはオンラインでも処方してもらえる?

現在の医療制度では、保険適用ピルをオンラインで処方する場合、厚生労働省の指針により初診は原則として対面診察が必要とされています。

厚生労働省の指針*でも、治療目的の薬剤は「対面診療が必要」と明記されています。

そのため、月経困難症や子宮内膜症などの治療目的で保険適用ピルを希望する場合は、まずは婦人科の対面受診からスタートしましょう。

オンライン診療が向いてる対面診療が向いてる
・避妊目的で使いたい
・忙しくて婦人科に通院する時間がない
・初めてピルを試してみたい
・生理日を移動したい
・生理痛がつらく治療としてピルを使いたい
・子宮内膜症と診断済み
・長期的に医師の管理のもとで服用したい

*厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針

ピルのオンライン診療に関するQ&A

Q1:飲み忘れた場合はどうする?

A1:気づいた時点ですぐに1錠服用し、次回は通常通りに服用します。

ただし、24時間以上の飲み忘れや複数回の飲み忘れがあった場合は、避妊効果が低下する可能性があります。

ピルの種類によって対応が異なるため、自己判断は避けましょう。

特に21錠タイプ・28錠タイプの場合は、休薬期間明け1週目での飲み忘れが特に影響が大きいため注意が必要です。

クリニックによってはオンラインでの相談があるため、不安な時は早めに確認しましょう。

Q2:21錠タイプと28錠タイプの違いは?

A2:服用方法の違いだけで、避妊効果に差はありません。

28錠タイプでは、飲み忘れを防ぐために4錠または7錠分が偽薬(有効成分のない錠剤)となっています。

  • 21錠タイプ:21日間服用+7日間休薬(薬を飲まない期間がある)
  • 28錠タイプ:21日間有効成分+7日間偽薬(毎日服用を続ける)

飲み忘れを防ぎたい方は28錠タイプを選ぶと安心です。

どちらを使うかは、医師と相談のうえ決めましょう。

Q3:ピルを飲んで太るって本当?

A3:一般的に大幅な体重増加は起こりにくいとされています。

現在の低用量ピルはホルモン量が抑えられているため、直接的な原因で大幅に太ることはほとんどないと考えられています。

服用開始初期に、ホルモンバランスの変化によって一時的にむくみが生じたり食欲が増進したりすることで体重が増加したように感じることがあります。

しかし、これらは服用を続けるうちに落ち着くことが多いです。

気になる場合は医師に相談すれば、より体質に合ったピルに変更することも可能です。

Q4:診察を受けて処方されない場合はある?

A4:医師の判断で処方が見送られる場合もあります。

具体的には、以下のようなケースが考えられます。

  • 血栓症のリスクが高い方(喫煙者、40歳以上で特定の条件に当てはまる方、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症、片頭痛持ちなど)
  • 乳がんや子宮がんの既往歴がある、または疑いがある方
  • 重篤な肝障害・腎障害がある方
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある方、授乳中の方
  • 原因不明の性器出血がある方
  • その他、医師が服用不適と判断した場合

安全にピルを服用するためには、問診票には正確な情報を記入し医師の指示に従うことが大切です。

Q5:他の薬との飲み合わせは大丈夫?

A5:服用中の薬によっては注意が必要な場合があります。

特に注意が必要なのは、以下のようなものです。

  • 抗てんかん薬
  • 抗結核薬
  • HIVプロテアーゼ阻害剤

その他にも市販の風邪薬や痛み止め、漢方薬、サプリメントなどでも相互作用が起こる可能性があります。

これらの薬によっては、ピルの避妊効果が弱まったり副作用が出やすくなる場合があります。事前の問診で現在服用している薬を正確に申告し、医師の指示を受けることが大切です。

Q6:オンラインピルって危険じゃないの?

A6:医師の診察を受けたうえで正規品を処方してもらえば、比較的安全性は高いと考えられています。

ただし、診察なしの通販サイトや個人輸入などは、品質や成分が保証されないケースもありリスクが高まります。

必ず医師の診察を受けたうえで、正規ルートからピルを処方してもらうのが安心です。

オンライン診療でも、医師が問診や診察でリスクを確認したうえで処方を行い、診察後もサポート体制が整っているクリニックがほとんどです。副作用時の相談も受けられるため、安心して服用を継続できます。

Q7:ピルの偽物を見分けるには?

A7:医師の診察を受け、正規のクリニックから処方されるピルなら偽物の心配はほぼありません。

一方、個人輸入や診察なし通販では偽造品が混在することがあります。

パッケージのデザインや価格の安さだけで判断せず、必ず医師の処方を通じて購入しましょう。

Q8:生理移動のために一時的にピルを使うのはOK?

A8:医師の判断のもとで使用すれば可能です。

生理を旅行やイベントに合わせて調整したい場合、医師に相談すれば適切な服用スケジュールを提案してもらえます。通常は、生理開始予定日の1週間〜10日前からピルを開始する必要があります。

自己判断での服用はトラブルの原因になるため、必ず診察のうえ指示に従いましょう。

Q9:ピルはいつから効果が出る?

A9:避妊効果は通常、服用開始から7日程度で安定するとされています。

生理痛やPMS改善などの効果は、1〜3ヶ月程度の継続服用で実感する方が多いです。

効果の感じ方には個人差があるため、医師と相談しながら続けることが大切です。

Q10:未成年でもオンラインでピルを処方してもらえる?

A10:多くのオンラインクリニックでは、未成年者(一般的に18歳未満)へのピル処方には、保護者の同意が必要となる場合があります。

同意書の提出を求められたり、診療時に保護者の同席が必要だったりすることもあります。

クリニックによって対応方針が異なるため、事前に確認が必要です。

スマルナピルなど一部のクリニックでは、高校生でもピルを処方してもらうことが可能です。

まとめ|自分に合ったオンラインピルサービスを見つけよう

ピルの処方をオンラインで受けられる時代になり、忙しい日常のなかでも自分のペースでピルを利用できる選択肢が広がっています。

とはいえ、「どのクリニックを選べばいい?」「料金や対応が心配…」と迷う方も少なくありません。

この記事では、ピルの種類や副作用、クリニックごとの特徴をわかりやすく紹介しました。

まずは気になるクリニックの公式サイトをチェックして、自分のライフスタイルや体調に合うピルを見つけてみてください。

安心して続けられるサービスを選び、自分の身体と向き合う一歩を踏み出してみましょう!